メンバー構成
委員長 西野 大輝
株式会社西野工業 取締役
事業内容
我が国は、人口減少や高齢化社会に直面していますが、これを契機に地域の活性化や地方経済の再生に向けた取り組みが進んでおり、世界に通用する地域資源を活かした魅力あるまちづくりの可能性を大いに秘めています。地域資源の魅力を評価し、鹿児島の活性化に向けて、これらの資源をより効果的に活用し、さらには、地域の特性を活かした取り組みをすることで、鹿児島をさらに魅力と豊かさに溢れた明るいまちにする必要があります。
当委員会は、鹿児島の明るい豊かな社会の実現のために、現状の課題や地方創生の取り組み、魅力ある地域資源の理解を更に深めて、青年会議所の活動を通じて新たな価値を付加しながら、その成果を効果的に伝えて、明るいまちづくりにつなげていきます。まずは、鹿児島の地域資源の魅力を高めるために、メンバーが地域資源の魅力を知る機会を地元企業と提供し、青年会議所とステークホルダーとの良好な関係を築き、より良いまちづくり運動へ発展させます。そして、鹿児島の重要な地域資源を活用した魅力的な事業を実施するために、地元産業とともにまちの魅力を高める活動をし、これらの資源におもしろいアイデアを取り入れて、地域資源の可能性を発見し、地域活性化につなげていきます。さらに、鹿児島の明るい未来を創造するために、メンバーとともに豊かな自然や伝統文化などの資源を発信し、私たちの地元に還元することで、豊かさ溢れたまちづくりをしていきます。また、鹿児島の魅力を伝えるために、各種大会のブース出展を通して魅力ある地域資源を紹介し提供することで、多くの人に鹿児島の魅力を伝えてまちへの関心を高めます。
地域資源の新たな魅力を活用することが、地域に活力と変革をもたらし、市民一人ひとりが、未来を見据え、鹿児島の理想的な姿や進むべき方向に導かれます。主体的に行動し新たな創生に取り組むことが、集いひらくまち鹿児島の実現につながると確信いたします。
事業計画
- 鹿児島の未来像を描き市民の心を惹きつける運動の調査研究
- 持続的なインパクトを生み出し得る事業の企画・実施
- 各種大会ブース出展