メンバー構成
委員長 八丸 真人
姶良衛生有限会社 取締役
事業内容
鹿児島は、美しい自然景観をはじめ、温泉、歴史的建造物、農林水産業など、世界に誇れる文化と魅力的特色が多く存在するまちですが、一方では若者の県外流出や少子高齢化による労働人口の減少を中心とした課題に直面しています。市民一人ひとりの多角的なアイディアと行動が求められる大きな課題だからこそ、私たちが率先して課題解決に向けて当事者意識と情熱を持つ仲間を増やし、鹿児島の輝く未来を創造し続ける活動が必要です。
当委員会は、これまで私たちを育ててくれた鹿児島へ恩返しをするために、市民一人ひとりが、地域課題を解決する人財であることを認識し、考え、行動する機会を提供することで、これからも皆が暮らす鹿児島の地方創生推進を活性化させる活動をしてまいります。まずは、このまちに住む一人でも多くのひとが幸せを感じ、笑顔と共に暮らすことができる明るい鹿児島の未来を創造するために、地域政策を自分事と捉える仲間を増やし、共に課題に向き合い解決における糸口を見つけることで、まちに新たな希望の種を蒔きます。そして、若者に鹿児島のことをより好きになってもらうために、活躍してもらえる環境を整備することや、地域の魅力を感じてもらえる機会を提供することで、このまちに住み続けたい、もし離れることがあっても必ず戻ってきたい、と思ってもらえる場所にします。さらに、鹿児島の未来を希望溢れたものにするために、企業、各種団体がそれぞれの垣根を越えて交流するきっかけの場を提供し、そこで出会った仲間たちと、課題を真剣にかつ、おもしろがりながら解決することで、このまちに強固な協働体制の基盤を構築します。
市民一人ひとりの地方創生推進に対する関心が高まり、鹿児島はさらに活気溢れたまちになります。私たちの活動に共鳴した仲間が増え、皆が幸せに暮らす未来を描き、強い推進力を持つスクラムが組まれ、集いひらくまち鹿児島の実現につながると確信いたします。
事業計画
- 地方創生推進に向けた地域政策に関する事業の企画・実施
- 若者が活躍できる事業の企画・実施
- 企業や各種団体と連携した事業の企画・実施