鹿児島の夏を彩る「おぎおんさぁ」が7月22日・23日に開催されます。
おぎおんさぁとは、無病息災、悪疫退散、商売繁盛を祈願して、約450年前から行われている伝統的なお祭りです。
おぎおんさぁ本祭に向けて、7月8日に天文館にてふれ神輿が開催されました。
鹿児島青年会議所も一番神輿として参加し、他番手の御神輿を担ぐ皆様とともに、一足先に一緒に天文館を盛り上げてまいりました。
天文館に来られた方々に神輿の熱と盛り上がりを感じていただき、写真や動画に収めてる方も多くいらっしゃいました。
本祭まで残り12日。
一番神輿を担がせていただく鹿児島青年会議所は、メンバーが一丸となって、市民の皆様の無病息災、悪疫退散、商売繁盛を祈念して、おぎおんさぁを、そして鹿児島を精一杯盛り上げてまいります。
また、鹿児島青年会議所ではおぎおんさぁ本祭で共に一番神輿を担いでくださる担ぎ手を募集しております。
高校生以上の男性の方ならどなたでも参加可能です。
詳細、応募は下記Googleフォームよりご応募ください。
多くの方で神輿を担ぎ、おぎおんさぁ本祭、そして鹿児島を盛り上げていきましょう!多くのご参加お待ちしております。
https://docs.google.com/forms/d/1EZbesU_1mUBQ6mopn5UhHlEnarfBtBmfnXGa2a9mbAA/edit?usp=drivesdk